写真散歩
下 鴨 神 社 の 御 蔭 祭


(その1)

五月晴れのもと、下鴨神社の「御蔭祭」を見に行ってきました。
このお祭りは、京都の三大祭りのひとつ「葵祭」の先駆けとなる行事で、比叡山の麓の八瀬にある御蔭神社から下鴨神社に神霊をお迎えするお祭りです。
(詳しくは下鴨神社の公式ページへ)

(2007.05.12)

朝9時に神社で儀式を終えたお迎えの一行は、八瀬へ向かいます。正午に神様に降臨していただく儀式が行われます。この時間が神様の力が一番強くなると信じられているので、この時間にお降りいただくのだそうです。また儀式は非公開で一般のひとは見物できません。

神様をお迎えした一行は、八瀬から旧大原街道を自動車列で下鴨神社に向かいます。雅楽を奏する先導車以下、御神体をお祭りしたトラック、神職や奉仕者を乗せたタクシー・バスなど10台以上の車列が静々と通過します。

自宅の前をお通りになる、下鴨神社の神様が乗られたトラック。

途中の赤の宮神社でご休憩と儀式があります。子供と自転車で車列を追いかけます。子供たちには、行列より屋台のほうに楽しみがあるようですが(笑)

下鴨神社の境外摂社の赤の宮神社(正式名:賀茂波爾(カモハニ)神社)の神楽殿より本殿を写す。
普段は静かな街中のお宮さまですが、年に一度の例祭の日は、境内は掃き清められ、幕が張られ、屋台が立ち並び、様子が一変します。翌日の昼に通りかかるとすでに祭礼の拵えはすべて取り払われて、普段の神社に戻っていました。

昼食中の行列を追い越して下鴨神社に行くと、神馬列の馬揃えの準備をしていました。駐車場には、馬繋ぎを作るための準備が最初から作ってあり、さすがに、馬や牛を使う神事の多い神社だと、感心しました。
まあ、明治時代まで馬=自家用車のようなものだったでしょうから、馬繋ぎ=駐車場となるのですが(^^ゞ

綺麗に飾り付けられた神馬たち。テレビの取材も来ていました。



行列の出発は、3時からなので、ちかくのみたらし団子屋さんで、おみやげを買ったり、加茂川の土手でお菓子を食べたりして時間をつぶします。

(C) もみじ葉の風 (C) Hitoshi Nomura

我楽多館のトップへ戻る HOME 戻る 次へ


このコーナーで使用しております背景の藤および菖蒲のイラストは、「りょうか」さんの素材集「もみじ葉の風」よりお借りしたものです。無断転載はお断りします。
このコーナーで使用しておりますお団子のイラストは、「NOM」さんの素材集「FOODS iLLUSTRATED WORLD 」よりお借りしたものです。無断転載はお断りします。



SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送