今月のTOP写真集
(2014年)
JR・国鉄写真館へ進む 私鉄写真館へ進む 切符館へ進む HOMEへ戻る
2013年へ戻る 2015年へ進む

2014年12月のTOP
祇園にできたジオラマレストラン&バー「デゴイチ」に息子と行って見ました。
店内には、HOゲージの線路が敷き詰められ、いろいろな列車が走り回ってます。
楽しいひと時を過ごすことができました。

2009/12/19 ジオラマレストラン&バー「デゴイチ」


2014年11月のTOP
変化の激しいこの頃ですから、5年も経つも影も形も無くなってしまうものは、よくあります。
たとえば上の写真ですが、何が今は見られないでしょう?

「旧塗装のデオ700形?」

もちろん、そうですが私の記憶に残るのは、黄色い小菊の花。毎年ホームの端に可憐な花を咲かせていたのですが、2・3年前から秋の初め頃になると草刈機でその他の雑草とともに根こそぎ刈り取られて、「花とえーでん」を写せる場所がまた減ってしまいました。鞍馬行きのホームの先端にもコスモスの群生が植わってた時期もありましたが、こちらも今は空き地になってます。

たしかに線路際の雑草は美観を損ねるのかもしれませんが、列車の運行に支障が出る程でもないので、できれば残して欲しいんですけどねぇ..........

2009/11/07 叡電宝ケ池駅


2014年10月のTOP
今年で、京阪鴨東線開通25周年ですが、5年前の秋には、20周年のイベントがありました。京阪と叡電の出町柳駅長さんが持っているのが、記念のHMで、これをつけた電車が京阪本線と叡電鞍馬線をメインに走りました。

この時、記念グッズとして買ったキーホルダーは、いまもカバンにつけて愛用してますが、5年くらいあっ!という間ですね(笑)

2009/10/03 叡電出町柳駅


2014年5月のTOP
2009年のGW、兵庫県丹波市の丹波竜の里に、化石発掘体験ツアーに出かけました。大阪周りで福知山線を柏原駅まで行き、ここからツアーバスに乗って、丹波竜化石工房や化石発見地などをまわります。実際に石を割って化石を取り出す体験学習も楽しみました。化石はそうそう出てくるものではなくも一回50人程度のグループで、2・3個も取れれば上々で、1個もでて来ないときも珍しくないそうです。

残念ながら、私たちは化石を掘り当てられませんでしたが、新緑の丹波の山里の風景を満喫して楽しい一日でした。

写真は、下滝駅ちかくの化石発掘現場付近をはしる福知山線の特急です。新緑を走る旧国鉄色の485系改造の183系800番台も287系に置き換えられて、もう走ることはなくなりました。

2009/05/03 JR西日本 福知山線 下滝〜丹波大山間


2014年4月のTOP
4月といえば「」すが、トップ写真は「モッコウバラ」にしてみました。この写真は割りと気に入った一枚で、名刺の添付写真に使っていたこともあります。今年もぼつぼつ咲きはじめる時期です。最近は撮ってないので、また写してみたいですね。

2009/04/19 叡電 修学院駅付近


2014年3月のTOP

2009年3月20日、計画が具体化してからから40年の紆余曲折を経て、阪神なんば線、尼崎〜大阪難波間が開業し、阪神線と近鉄線の相互乗り入れが開始されました。阪神地区と大阪ミナミさらに東大阪から奈良方面を直結するとあって、この当時相次いで開業した関西地区のJR・私鉄各線の新規開業区間では、一番の好成績を上げているようです。

管理人は、息子を連れて翌21日に初乗りに行きました。やはり近鉄電車と阪神電車が一緒に走っているのは違和感がありましたし、両社の車両の扉の位置や編成の長さが統一されないまま、運用されているのに戸惑いもありました。まぁ、これは慣れるしか仕方ないですね(笑)

で、尼崎駅の釣り物で一番興味のあったのは、今はなき、5311系の5314号の行き先表示板使用車ですね。青胴車と呼ばれた普通車用のツートンのカラーリングとともに残しておきたい一枚です。

2009/03/21 阪神本線 尼崎駅


2014年2月のTOP

5年前シリーズの、2009年2月なんですけど、話題になるような写真が一枚もないんですねぇ。「ニッパチの不景気」とは、よく言ったものです(^_^;)

仕方ないので、ためし撮りで消さなかった一枚を編集してみました。一輪のやぶ椿と枯れ枝のサイタカアワダチソウ。曲がったレール.....

春の明るい光景の前の、準備中の舞台装置です。

2009/021/15 叡電叡山本線 三宅八幡〜八瀬・比叡山口間


2014年1月のTOP

5年前シリーズも、明けて2009年の話題となりました。おなじみの貴船口の鉄橋ですが、手前の様子が今とぜんぜん違いますね。2010年頃から本格化した鞍馬街道の二ノ瀬バイパスを含む改良工事のため、鞍馬・貴船川の流路変更と川原の埋め立てで、この小屋のある一帯は、道路の拡張用地と広い駐車場に変身しました。

2009年頃には、すでに改良工事の概要が発表され、この付近が大きく変わることが予想されていたので、この雑然とした(失礼)風景を撮っておいたのだと思います。今となっては貴重な記録となりました。

2009/01/16 叡電鞍馬線 貴船口駅付近駅

2013年へ  このページの先頭へ  2015年へ
JR・国鉄写真館へ進む 私鉄写真館へ進む 切符館へ進む HOMEへ戻る 




SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送